fc2ブログ

楽しみにしていた皆既日食が見られないのもジュラル星人の仕業に違いない!

2009年07月21日 23:58

今日は雨降りで、嫌に涼しいな。少し寒いぐらいに。
これは、アレか。皆既日食の前に訪れるといわれている現象のひとつなのか?
せっかくだから、なんでもこじつけてやれ。

ここ最近の生活リズムの乱れも、
晩メシでつくったチャーハンに塩を入れすぎて、
それを食べたせいで、体がだるくなっているのも、
すべて皆既日食が迫っているからなのだー!! ナンダッテー!!

で、どうなんの明日の天気は?
東京はくもりだとか、雨だとか。見られないのかい?
まぁ、どうせそんなことになるんじゃないかと心配で
日食メガネのようなグッズは買わなかったんだけどさあ。

こっそり楽しみにはしていたんだけどなー。
テレビを通して見ようと思うも、奄美地方がアウトらしくて、
それじゃ皆既日食観測できないの?
散々騒いで当日これはないわー。空気読めよなー。

============

あぁ!? いつの間にか、チャー研本編がすべて削除されている!!

チャージマン研! 全65話 - ニコニコ動画

あー、なんてこった……。まだ全部見てなかったのにぃ。
このタイミングで、なんで今さらなんだよ。
著作権とか……、なんだよ著作権って。
そんなものを主張して、ホントに得に、なるんだ……。

あー、これはコメント付きで見たかったわ。
しまったな。消されないからと安心して、
あとで見ようと思ってたらこんなことに。

キチガイレコードのメロディーとか好きだったのにな。



この歪んだ音が脳にこべりついて、一時期狂ったように聴いていた。
まさに「キチガイレコード」だよ!!
8bit mixもいい感じ。



それとこの曲調だと、テルミンが映えるんだわ。



同じ人のこっちの曲もオススメ。「チャージマンが倒せない」



「エアーマンが倒せない」では、……ない!?
テルミンがどんな楽器なのかよくわかんねーよ。
どこで一体、音を調整してんだ。
「左手で音を切ってます」ってコメントがやけにカッコよく響く。音を切る!

まぁ、これでも見て落ち着こうか。



もう勢いで「チャー研!コミュ」入ったよ!
あー、コメントありで全話見られなかったのが、余計に悔やまれる。

スポンサーサイト



Dokkan Dokkan 笑わせてもらった

2009年04月05日 22:48

予想通り朝起きられなかったので、予約しといて正解だった。

こんばんは、だらんでろんです。
『ドラゴンボール改』見ました。

なんかもう、オープニングの歌がおもしろすぎて。
いや、変更することに関しては不満だったんですけど、
これ聴いたらどうでもよくなった。

しかし、こうして見てみると今のアニメって
ものすごく鮮やかな色してんのな。ちょっとどぎついぐらいに。
オープニングを見ちゃうと、この絵柄と色味で、
作り直した本編も見てみたいと思っちゃうよね。
やったらやったで「画が今風になりすぎ」なんて文句言うかもしれませんが。

まぁ、そんな予算はないのかなぁ。
この再放送だってあんまりお金をかけずに数字がとれそうなコンテンツ
ってことでやっているのかもしれないし。

でも、ドラゴンボールを知らない子どもたちに見る機会を与えたって意味では、
たぶんやってよかったと思うなぁ。
やっぱり、今の子どもが見ても、ドラゴンボールはおもしろいでしょ!
「戦ってばっかで、ストーリーが単調で退屈」
なんて言われたらどうしよう……。

オラがぶっ飛ばす。


そして最後のCMがホントに持っていきすぎ。

桃屋ごはんですよ(ドラゴンボール改版) - YouTube(無駄に高画質なのがあった)

なんかもう「ヤブレカブレ」だねっ!

============

「戦闘力たったの5か、ゴミめ」
が聞けたのが嬉しくて、検索したら切ないのが出てきた……。

「戦闘力たったの5か…ゴミめ」ごっこ - pya!

外人だとこんなんでも、絵になるからずるいね。
いや、絵にはなってないか。なんか切ない表情がカッコいいと少し思えただけ。

こんなチェーンソーアートを待っていた

2009年03月15日 17:14

いつも通り、みてれぅチャンネルにアクセスしたら、
「あ、トップ絵が変わっているなぁ」っと。

トップ絵変更はひそかな楽しみ

今月は13日の金曜日だったからなのかなぁ、ぐらいにしか思っていなかった。
ジェイソンののワさんが、2人を彫り上げた設定ね。ほう、なるほど。
にしも、ジェイソンののワさん、かわいいな~。

彫られたい

と思ってニコニコ見たら、こういう人がいるのね。
いやぁ、知らなかった。





すげえよ。
チェーンソーってこんなことできるんか。
もう、スケールがデカ過ぎて、よくわかんなくなってきた。

OPの作りなんかも楽しくて、これはいいエンターテイメントだ。
でき上がっていく様子は、見ていてすごくわくわくする。
完成した作品も、とてもチェーンソー1本で彫り上げたものとは思えないほどの出来。
なによりもこういった題材を彫ってくれるのが嬉しいなぁ。

そしてなんとっ!
ののワさんプレゼントがあると!

13日の金曜日って実は結構あるのな

これは是非とも欲しい!!
正直、あの等身大の木彫り像を送られてきても、置く場所がないから、
困るけど、このサイズなら、部屋の中に飾れる。

ののワさんへのあふれる情熱を込めて、メールを送れ、
ということだそうだが、
う~ん、何を書けば採用されるかなぁ。
ちょっとがんばって考えてみよう。

「死にたい」が好き

2009年03月09日 07:18

酔いも醒めたので、合作の感想をもう少し。
昨日十分書いた気もするけど、もうちょっと言いたいことが。



エンディングで使われたイラストがもらえるそうなので、いただいてきた。
1番気に入っているのは、
机の下で盛大にこぼしているののワさんです。

どんがらがっしゃーん

イラスト全体のバランスからして、配置場所が、もう絶妙。
そして、この表情の読めなささ。
こぼしたことを
後悔しているのだろうか、
反省しているのだろうか。
まぁ、知りようもないけど。

なんだか、してやったりな顔をしているように見えるのは、
気のせいだろうか。

あと、個人的にノーマークだった
「はるちは」がなぜかなんか盛り上がってきたりも。
とか言いつつ、中の人“最強コミュ”をまた覗きにいってしまうのです。



こればっかりはもう、仕方ないね。

============

合作の中で1番好きなのは実は「死にたい」だったりします。



もうこの曲がきた瞬間部屋の中で独り叫んでしまった。
「キター!!」って。
結構やってます、そんなことを。えぇ、楽しいですよ。
まぁ、それぐらいこの曲好きなんですよ。
だから、これを選んでくれただけで、オレ歓喜!

それにしても、衣装の選択がこれっきゃないって感じですね。電飾大事。
ゆらめくカメラワークも心地よく、本家の電子ドラッグっぷりを存分に発揮している作品ではないでしょうか。
美希がメインなのもよく似合っているなぁ~と思うのですが、どうですかね。

============

左下に関しては、閣下の圧勝!

ちゃんと閣下Verが用意されているのが嬉しいね

ちびドットキャラの中で唯一微動だにしないこの貫禄。
流石です!

フルボッコにしたり、されたり

2009年03月08日 05:23

ほっとひと息ついたところで。

ヤッターマン 実写どんな映画かは知りません
ブログパーツ『ブログ妖精ココロ』

ヤッターマンの実写……。

修正前 修正後
実写ヤッターマンの記事に女優の“修正前画像”を載せてしまう - 痛いニュース(ノ∀`)


もう許してやれよ!

別にココロちゃんは、
そんなことを言いたかったわけではないのかもしれないが、
もうコレしか頭をよぎらない。
こんばんは、だらんでろんです。

もう許してやれよ!
そんな感じに韓国をフルボッコ。
まさかコールドゲームになるとは。前回の中国戦での不安を一蹴するような勝ちっぷり。
これで一気に波に乗ってくれるといいんですけどね。

============

そんなこんなで私はフルボッコにされに行く。



見事に打ちのめされてきました。めっためただ。
いや、まだ絶賛打ちのめされ中か。

ひとまず、最初はコメントなしの、一時停止なしで、一気に流す。
という自分ルールがあるので、それでまずは視聴。

この時点でもう
なんだか、たまらない気分になって、
カンチューハイを開ける。

冷蔵庫の奥深くから発掘

たぶん、初めて家で独りカンチューハイを開けた。
コレは昔、友達の家で飲んだときに、余ったのをもらってきたもの。
だいぶ昔だったけれど、賞味期限は過ぎていなかった。
2009年4月だとさ。結構、ギリギリね。

そして、カンチューハイを飲み切ったところで、
もう1度、今度は
コメントなしの、一時停止ありで視聴。
お気に入りのところを細かくチェック。

そして、次にコメントありで、みんながどこに反応しているかをチェック。
ついでに自分もコメントを残してっと。

いや~、いい合作だった。

個人的にはラストの合唱が非常にいい方向に作用している。
これがあるとないとでは、見終わったあとの印象が全然違うと思う。

合作のおもしろさって、
個人の作品では決して出ない、みんなが作ったものを持ちよった感じ
ってのがあると思う。
それがラスト、Pたちが出てきたことで、すごく楽しい合作だったなぁってのを改めて感じることができたし、こいつらおもしれぇなぁってことを思ったり。
“楽しい雰囲気”がとにかく伝わってきて、すごくよかった。

しかし、コレは実によく練り上げられたカオスだ。
これだけのものを作れちゃうんだから、どうしたらいいのかわかんなくなっちゃうよ。
世の中には、すげぇことをするヤツらが、わらわらいるんだなぁと思い知らされ、
うはぁ、もうやんなっちゃうなぁと勝手にブルーになりかけるも、
誰がなんと言おうと、やっぱりこの合作はめちゃくちゃに楽しくって、
それでもまだまだできることは、たくさんあるんじゃないかと、
さらに期待してみたり、がんばろうと思えたり、生きる希望が湧いてきたり、
もう許してやれよ。

少し酔っている。



最新記事