2009年11月28日 23:21
眠らずに金曜日の朝を迎えて、
日中すさまじい眠気に襲われつつも、なんとか夜までがんばる。
徹夜した日はヘンな時間に眠らないように気をつけないと。
よしっ、無事夜まで起きてることができたぞ。
これで元の生活サイクルに戻れる!
と、思ったら今日、夕方まで寝てんの。
おおい、一体オレ何時間寝てたんだ!?
12時間以上余裕です……。
これだから徹夜は。
============
と言いつつも、結構好きなんですよね、徹夜で課題を片付けるの。
「なんかすげーオレがんばってるな!」って気分になれるから。
まぁ徹夜が必要になる段階まで
なにひとつがんばってこなかったオレが言えたことではないんだけれど。
今回の徹夜もなかなかに楽しかった。
イチバンよかった出来事はNHKの番組『ローカル鉄道の旅』。
なんじゃいほら、って感じだろうけど、
まぁ要するにNHKの最強深夜番組『映像散歩』的なものだと理解しといてくれればいい。
BGMといっしょに、ひたすらにローカル鉄道の映像を流す。
そんだけっ!
これが、ね。おもしろいの。
深夜3時に見ると。
課題でいい感じに脳が疲れていると、しみるから。
そして、なんといったって選曲がすばらしい。
基本的には有名どころの洋楽を選んできているだけなんだけど、
それに合わせて鉄道の映像が流れると、どうしてああもすばらしいものになるんだ!
詳しい曲名が知りたくてネットで検索したら、あったあった。
親切にまとめておいてくれてるサイトが。
ローカル鉄道の旅
僕が見ていたのは「関東・甲信越編」。
(1)You Can't Hurry Love / Diana Ross
真岡鐵道(栃木-茨城)
(2)Daydream Believer / The Monkees
鹿島鉄道(茨城)
(3)Scarborough Fair / Simon and Garfunkel
JR鹿島線(千葉-茨城)
(4)Downtown / Petula Clark
JR吾妻線(群馬)と秩父鉄道(埼玉)
(5)Lets Spend The Night Together / Rolling Stones
銚子電気鉄道(千葉)
(6)California Dreamin' / The Mamas & the Papas
いすみ鉄道(千葉)
(7)Take It Easy / The Eagles
JR久留里線(千葉)とJR磐越西線(福島-新潟)
(8)It's Not Unusual / Tom Jones
JR只見線(福島-新潟)
(9)Isn't She Lovely / Stevie Wonder
JR飯山線(長野-新潟)
(10)It Never Rains in Southern California / Albert Hammond
上田交通別所線(長野)とJR小海線(山梨-長野)
(11)When Will I See You Again / Three Degrees
JR大糸線(長野-新潟)
曲名だけ見ても、イマイチピンとこないかもだけど、
きっとどこかで聴いたことがあるような名曲ばっかり。
たまたまテレビをつけてやっていたというだけなのに、
30分間、ぼーーーっと見てしまった。すげえ、なんでこんなものがおもしろいんだ!
そのあとに続いて放送された「九州編」もうっかり途中まで見てしまう。
やたらとゆっくり走る島原鉄道の映像に合わせて
エリック・クラプトンの"いとしのレイラ"が流れてきたところで
「わあああああ、こんなことしてる場合じゃない!」
となんとかテレビの電源を切って課題に戻ることができた。
たまーにやる分には徹夜で課題をこなすって楽しいよね。
学生気分が味わえて。
日中すさまじい眠気に襲われつつも、なんとか夜までがんばる。
徹夜した日はヘンな時間に眠らないように気をつけないと。
よしっ、無事夜まで起きてることができたぞ。
これで元の生活サイクルに戻れる!
と、思ったら今日、夕方まで寝てんの。
おおい、一体オレ何時間寝てたんだ!?
12時間以上余裕です……。
これだから徹夜は。
============
と言いつつも、結構好きなんですよね、徹夜で課題を片付けるの。
「なんかすげーオレがんばってるな!」って気分になれるから。
まぁ徹夜が必要になる段階まで
なにひとつがんばってこなかったオレが言えたことではないんだけれど。
今回の徹夜もなかなかに楽しかった。
イチバンよかった出来事はNHKの番組『ローカル鉄道の旅』。
なんじゃいほら、って感じだろうけど、
まぁ要するにNHKの最強深夜番組『映像散歩』的なものだと理解しといてくれればいい。
BGMといっしょに、ひたすらにローカル鉄道の映像を流す。
そんだけっ!
これが、ね。おもしろいの。
深夜3時に見ると。
課題でいい感じに脳が疲れていると、しみるから。
そして、なんといったって選曲がすばらしい。
基本的には有名どころの洋楽を選んできているだけなんだけど、
それに合わせて鉄道の映像が流れると、どうしてああもすばらしいものになるんだ!
詳しい曲名が知りたくてネットで検索したら、あったあった。
親切にまとめておいてくれてるサイトが。
ローカル鉄道の旅
僕が見ていたのは「関東・甲信越編」。
(1)You Can't Hurry Love / Diana Ross
真岡鐵道(栃木-茨城)
(2)Daydream Believer / The Monkees
鹿島鉄道(茨城)
(3)Scarborough Fair / Simon and Garfunkel
JR鹿島線(千葉-茨城)
(4)Downtown / Petula Clark
JR吾妻線(群馬)と秩父鉄道(埼玉)
(5)Lets Spend The Night Together / Rolling Stones
銚子電気鉄道(千葉)
(6)California Dreamin' / The Mamas & the Papas
いすみ鉄道(千葉)
(7)Take It Easy / The Eagles
JR久留里線(千葉)とJR磐越西線(福島-新潟)
(8)It's Not Unusual / Tom Jones
JR只見線(福島-新潟)
(9)Isn't She Lovely / Stevie Wonder
JR飯山線(長野-新潟)
(10)It Never Rains in Southern California / Albert Hammond
上田交通別所線(長野)とJR小海線(山梨-長野)
(11)When Will I See You Again / Three Degrees
JR大糸線(長野-新潟)
曲名だけ見ても、イマイチピンとこないかもだけど、
きっとどこかで聴いたことがあるような名曲ばっかり。
たまたまテレビをつけてやっていたというだけなのに、
30分間、ぼーーーっと見てしまった。すげえ、なんでこんなものがおもしろいんだ!
そのあとに続いて放送された「九州編」もうっかり途中まで見てしまう。
やたらとゆっくり走る島原鉄道の映像に合わせて
エリック・クラプトンの"いとしのレイラ"が流れてきたところで
「わあああああ、こんなことしてる場合じゃない!」
となんとかテレビの電源を切って課題に戻ることができた。
たまーにやる分には徹夜で課題をこなすって楽しいよね。
学生気分が味わえて。
スポンサーサイト
最新コメント