図書館の本を返し忘れているぅ、お、そういやCDも借りてたんだった。
やべべ、返却期限もう過ぎちゃってんじゃん!?
と気づいて、ダッシュで家を飛び出す7時ちょい前。
大丈夫、この時間ならまだ図書館開いてるぜ、
と、全力で自転車とばして辿り着いたら、
ハイ、休館日!
こんばんは、だらんでろんです。
「仕事しろよ図書館!」と反射でキレそうになったが、
僕の住んでいる大田区の図書館はよくやってる方だと思うんですがね。
休みも基本的に月に一度しか取らないし、
開館時間も平日・休日関わらず朝9時から夜7時と。
まー、こんなけやってれば十分でしょ。
たまたま今日、休みの日に当たってしまったというだけで。
============
で、しょんぼり家に帰ってきて、郵便受けを見たら、
選挙のご案内。
あぁ、そうか今度の日曜日だっけか?
東京都議会議員選挙っつっても、なんかようわからんなーというのが正直なところ。
そもそも選挙区がどうなってんのかも知らねーよと思ったが、
東京23区は単純に区ごとで切られているみたい。
しかも、大田区が8議席もあって笑ってしまった。
大田区ってそんなに人口多かったのかー。
千代田区とか1議席しかないのに。
まぁ、あそこは人なんて誰も住んでないから、当然っちゃあ当然か。
と、まぁそんな感じでネットで調べてみたりするわけだけど、
やっぱり選挙の情報ってあんまりないのね。
なんかもっとわかりやすく候補者一覧とかがあって、
それぞれの主張の比較ができるような表とかがあったりすんだろ、
っと思って検索してみたけど、ダメなんだなぁそういうの。
いろいろと理由があって、ネットでの選挙活動はいけないんだろうけど、
もう少しなにか用意しといてくれればいいのにね。
ポスター見ただけじゃ、誰が誰だかわかんないよ。
一応、このサイトに少し情報があったり。
東京都議会議員選挙 e都政 -ザ・選挙-う~ん、まぁこんなところなのかなー。
選挙なんて実際そんなに興味ないけど、ま、今回はね、
なんかちょっとお祭りムードが漂ってたりすんじゃん!
きっとニュースなんかでも当日わーわー騒ぐことになるだろうし、
どうせだったら、その騒ぎにいっしょになって参加しといた方がいいでしょ。
選挙速報を見ながら「ほらみろ、オレの一票が効いてるぜ」とかニヤニヤしてみたり?
コメント
コメントの投稿