そういえば昨日はハロウィン。
当然のことながらなにもしてないけど。
そもそもなにすればいいの、日本でハロウィンって?
スナック菓子のパッケージがいつものと違うってのが、
日本のハロウィンの主なイベントとして捉えて間違いないだろうか?
間違いだろうな。
============
昨日『ラブプラス』の電源を入れると、
「今日はハロウィンだね、トリック・オア・トリート」
と、リンコが話しかけてきて、そのあとになぜか
「ビシッ!!」
なんだ? 「ビシッ!!」って?
あーオレ、これ蹴られてんだな。
なにかにつけて僕に小キックをお見舞いしてくる
かわいらしい彼女なんですが、
今回はハロウィンということで、蹴られました。
一応、蹴る前にトリック・オア・トリート、
「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」という選択肢は設けてあるものの、
その質問から1秒も空けずに蹴りが飛んでくるというのは、いかがなものかと……。
お菓子あげるからさー。
いやしかし、そもそもトリック・オア・トリートという問いかけが、
ハロウィンの習慣では、お菓子をくれること前提でなされるものであって、
端から選択肢なんてものはないんだよね。
だから、リンコさんのトリック・オア・トリートも、
端から僕を蹴ること前提でなされる問いかけであって、
いや、むしろその小キックこそが僕にとってのお菓子に(ry
ハッピー、ハロウィン!!
コメント
鉄人 | URL | -
Re: 「今日はハロウィンだね、トリック・オア・トリート ビシッ!!」
>>日本のハロウィンの主なイベントとして捉えて間違いないだろうか?
間違いないですね
あとゲーセンとかでも ハロウィン仕様のぬいぐるみとかありますよね?
( 2009年11月01日 20:16 [編集] )
だらんでろん | URL | -
>>鉄人さん
> あとゲーセンとかでも ハロウィン仕様のぬいぐるみとかありますよね?
要するにいつもの商品にハロウィンVerが追加される、ってのが
日本のハロウィンのイベントなわけだ。 主に商売目的だけかよ!?
でも、ハロウィンカラーのものだったり、
ちょっと仮装したぬいぐるみだったりは、なかなかかわいくてアリなんだけどさ。
( 2009年11月02日 15:20 [編集] )
コメントの投稿